ソフトラインの開発にあたって最優先に取り組んだ目標のひとつが、耐久性と美観の両立でした
ソフトラインは、デッキの表面上にビスを見せずに固定することを可能にした画期的な天然木ウッドデッキ製品です
クリップ(専用樹脂留具)を使用することで、ビスを見せない外観の美しさと強靭な耐久性を併せ持たせることに成功しました

ビスを見せないミニマルなデザイン性は、リビングとウッドデッキがひとつになったような一体感を生み出します
クリップを用いた固定方法により、ビス穴から雨水が染み込むことによる腐敗やビス打ちから生じる割れ、ビスの劣化等の従来ウッドデッキ工法の弱点を克服し、格段に高い耐久性を備えることに成功しました
クリップを下地に直接ビス留めして床材をはめ込んでいくだけのスピーディーな施工方法で、工期を大幅に短縮できます
使用される木材は全てFSC®等の森林認証を取得しており、環境に優しいサステナブルなデッキ材です
天然木ならではの美しいエイジング(経年変化)を享受できます
A ジョイスト B クリップ C 溝付き天然木ボード
ソフトラインの優位性

ビスを見せないことで美しい外観をつくり出します
クリップ(取付用樹脂留具)を使用することにより、ビスの劣化やビス穴から水が染み入ることによる腐敗や、ビス打ちから生じる割れ等の従来ウッドデッキ工法の構造上の弱点を克服し、格段に高い耐久性を備えることに成功しました
クリップ(取付用樹脂留具)を使用することにより、床材と根太材同士の直接的な接触を無くすため、空気の循環が良く湿気を軽減し、木部を常に乾燥させます
下穴皿穴の加工、ジョイント部分の長さカットの工程を省けるので工期を大幅に短縮できます
床材の長さは800㎜~2400㎜(400㎜UP)で端部は正確に直角(カネ)が出ています
ジョイント部にビスを打つ事による材端部の割れを無くします
床材には人工乾燥(13%+-2%)T字加工を施すことで、湿度や温度変化による膨張・収縮を少なくしています
経年変化による木部材の取り替えが容易に行えます
床面だけでなく、壁面、フェンスへの施工も可能です
エンドマッチ加工を施すことで、 材の反り違いを防ぎ、長さ方向への床材どうしの繋がりを美しく仕上げます
エンドマッチ加工を施してありますので施工現場での長さカットによる材料のロスを少なく出来ます
天然木ならではの長所

Softline® のデッキ材は全てAグレードの規格製品です
Softline® のデッキ材は全てFSC ®等の森林認証を取得しており、環境に優しい天然木製品です
表面プレーナー加工により、ケバ立つことなく素足で歩けるほどの滑らかな仕上がりです
防水、防蟻処理(塗装)をしなくても高い耐久性と耐摩耗性を誇ります
天然木製品ならではの温かみ、肌ざわりがあります
Softline® のデッキ材は人工乾燥(13%+-2%)を施すことで、将来的に生じる割れ、ねじれ等を軽減してあります
厳選された樹種は天然木ならではの美しいエイジング(経年変化)を享受できます
長期間の使用に耐える、Softline®独自の構造
天然木ウッドデッキは単に耐久性の高いハードウッドを使用すれば良いというものではありません。
ウッドデッキとしてハードウッド本来の耐久性を持続させるためには、解決しなければならない問題が二つありました。
従来脳天ビス打ち工法の弱点の一つが、ビス穴から雨や水分が染み込むことが原因となる床材の腐朽とビスの劣化であり、一つは床材と根太が直接接する部分の湿気が原因となる腐朽や傷みです。
VETEDYのソフトラインシステムは、クリップ=専用樹脂留具を用いた固定方法の発明によってこの2つの問題をクリアし、高い耐久性と美観を併せ持たせることに成功しました。
クリップを使用することで、ビス穴から水が染み入ることによる腐敗やビスの劣化、ビス打ちから生じる割れ等の弱点を克服しました
クリップを使用することで、床材と根太材同士の直接的な接触を無くすため、空気の循環が良く、湿気を軽減し木部を常に乾燥させます
ポリアミド66樹脂製クリップは、湿度変化による膨張と収縮を繰り返す木の動きに柔軟に対応します
簡単・スピーディーな施工手順
Softline®シリーズ
ソフトラインに使用される木材は全てFSC®認証等の森林認証を取得しており、環境に配慮したサステナブルな天然木製品です。
数あるハードウッドの中でも特に耐久性に優れ、経年により生じる割れやささくれが少ない厳選された樹種を採用。

ソフトラインシリーズ
PADOUK-103
パドゥーク-103
欧州では「王の木」と呼ばれる
アフリカの広葉樹パドゥーク
耐候性に優れ、木目が際立つ
エイジングの美しい天然木ボード
世界の森林保全に貢献できる
FSC®認証製品もご用意できます
![ソフトライン[Softline]VETEDY JAPAN](_src/16197/vj_sl_padouk1.jpg?v=1630297777690)
パドゥークについて
紀元前10世紀にはソロモン王が神殿の柱にパドゥークを使用したと伝えられ、ルイ16世はオレンジ色のパドゥークの杯を愛用していたという逸話から、
欧州では『王の木』と呼ばれ、長年家具や内外装材、楽器用材として愛されてきました。
高い耐久性と寸法安定性を併せ持ち、木肌は非常に滑らかです。
パドゥ-クの最大の特徴である赤色は、紫外線を浴びると赤いオレンジ色から赤い紫へと変化し、赤褐色を経て最後は美しい銀白色になります。
天然木ならではのエイジングを享受できる樹種です。
仕様
ソフトラインシリーズ
IPE-100
イペ-100
横浜大桟橋にも使用されている
最高級ウッドデッキ材イペ
ソフトラインシステムと組み合わせることで
最強のウッドデッキが完成します
ブラジル再生可能天然資源の証
IBAMAを取得した原材料を使用しています
![ソフトライン[Softline]VETEDY JAPAN](_src/16199/vj_sl_ipe1.jpg?v=1630297777690)
イペについて
イペはブラジル原産。世界で最もウッドデッキ材としての知名度が高い高級木材です。
ノウゼンカズラ科の超硬質木で木肌は滑らか、木目は表情に富み材は重厚。
樹液成分ラバコールは非水溶性であり雨等による樹液の染み出しは少ないです。
耐用年数は30年以上とも言われますが、Softlineシステムと組み合わせることで更に耐久性能が増し、信じられないほどの長い年月ご使用いただけます。
仕様
ソフトラインシリーズ
CUMARU BLONDO-100
クマルブロンド-100
本来赤い色目と黄色い色目が混在する
クマル材クマルブロンドはこの中から
耐久性とビジュアルに優れる
イエロークマルのみを厳選しました
ブラジル再生可能天然資源の証
IBAMAを取得した原材料を使用しています
![ソフトライン[Softline]VETEDY JAPAN](_src/16201/vj_sl_cumarublondo1.jpg?v=1630297777690)
クマルブロンドについて
クマルはイペに次ぐ硬度と耐久性を持つ超硬質木です。
本来は赤い色目と黄色い色目が混在していますが、この中からビジュアルに優れるイエロークマルのみを厳選したクマルブロンド。
VETEDYだけのハイグレードで希少価値のある商品です。
仕様
注意事項
天然木製品ですので辺材や色のバラつきが含まれます。
天然木製品は施工後、経年変化により色目が銀白色へと変化していきます。
紫外線の影響による軽微な干割れや、湿度変化による膨張収縮で起こる多少の反り等が生じることがありますが、耐久性やご使用に支障はございません。
木材の特性比較表
![ソフトライン[Softline]VETEDY JAPAN](_src/16203/vj_softline_tokusei.png?v=1630297777690)
安心の10年保証

- 天然木製品のため、微細なひび割れ材や毛羽立ち材、辺材、ピンホール材(小さい穴)等が混入することがあります。
ご使用上での耐久性には問題はございません。 - 天然木製品ですので、経年変化によるトゲやササクレ等が生じることがあります。
トゲやササクレはケガの原因となりますので、見つけたらカッターナイフで取り除いた後にサンドペーパーでならす等の処置を行ってください。 - 天然木製品のため、経年変化により色目が銀白色に変化します。
- 降雨や散水により、デッキ材から樹液成分が染み出て床面や壁面、衣服などに付着し汚す場合がございます。事前にご理解ご了承ください。
*特にメルバウの排出する樹液成分は大量で長期間に渡ります。採用場所の選定には十分にご注意ください。 - 雨、降雪時は表面が滑りやすくなりますのでご注意ください。
- デッキの床下は雨水が滞留しないように水勾配を設けてください。
- 温泉施設・プールサイド等に使用される場合は、樹種によって変色等の変化が見られますので、事前にカットサンプル等でご確認ください。
- 天然木製品のため、板材寸法に若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください。
- 金属類や金属切粉、モルタル等は木の成分と反応して床材表面が黒くなる場合がありますので、
デッキ材上に、これらの物を直接置くことは避けてください。 - デッキ材自体に反り、欠点がある場合はカットする等して、調整しながら施工してください。
- 現場納入から施工時までの間、デッキ材は雨に濡らさず直射日光を浴びないように養生・保管してください。
部分変色や取付け不良の原因となります。